top of page

合祀納骨

「お墓の後継者がおらず、墓じまいを考えている」

「納骨しないままお骨を持っている」

「今のお墓が遠くて行きづらい」

などお墓や供養についてのお悩みをよくお聞きします。

生活様式が変わりつつある今、慣習にとらわれず、様々な供養をさせていただきす。

*納骨式代(お経料)も含みます。

*平和公園周泉寺墓地がある方の分骨は無料です。

​ 1霊   5万

IMG_8611.jpeg

周泉寺の合祀納骨は境内にあります如意輪観音様に見守られながら納骨していただけます。
 

​※ご希望される方は1牌2万円で故人の戒名や俗名、先祖代々などを観音様横の石牌に刻むことができます。

墓じまい等で、ご家族で一度に4霊以上納骨されるお骨がある場合は​ご相談ください。

IMG_7732.HEIC
IMG_7733.HEIC

※合祀納骨は骨箱からご遺骨を取り出し、他の方のご遺骨と一緒に埋葬します。

 

周泉寺の合祀納骨の特徴

・宗旨宗派は問いません。

・維持管理費等はいただいておりません。

・いつでもお参りいただけます。

・すぐ近くに駐車していただけます。

・お正月、お彼岸、お盆に合同のご供養をいたします。

・年忌法要等はご相談ください。

​・生前申し込みも承ります。

​・ご自宅にお骨を安置できない場合は、納骨日までお寺でお預かりいたします。

 

お寺は開けたところにありますので遠くからでも、夜遅くても自由にお参りいただき、ご覧いただくことができます。
IMG_9226.JPG
​個別の永代供養墓もございます。

位牌永代供養

本堂の位牌堂に家族位牌を安位し、永代に(50回忌まで)ご供養いたします。

IMG_7362 2.HEIC
Point Blur_20220207_143033.jpg

新規 30万円​(申込み時何霊でも)

​追加 1霊10万円

*​位牌代・開眼法要料を含みます。

位牌永代供養の特徴

​​・これまでの宗旨宗派は関係なく、どなた様もお申し込みいただけます。

・家単位でご位牌をお作りします。位牌は繰り出しで、位牌の中に戒名を記した板が数枚収納できます。

 位牌の正面に「先祖累代之霊牌 名前」と記されます。

・毎日の読経と故人さまのご命日に個別でご供養いたします。

・毎年、5月に合同法要がございます。

以下のような方にお申し込みいただいたおります。

​​・普段のご家庭でのご供養に加えて、お寺でもご供養してほしい方。

・さまざまな理由でご自宅の仏壇や位牌をなくすため、お寺でご供養してほしい方。

​・お子様や後継ぎがないなど、先々が不安の方。など

bottom of page